クネっているのねトラップくん第一話

排水トラップを紹介する漫画です。

排水トラップについて、漫画で紹介する「クネっているのねトラップくん」の第一話。
手洗い場などのシンクの下を覗いてみると、排水管がクネっていませんか?

なんで、排水管がクネっと曲がっているのでしょう?

これには嫌な匂いや虫などから室内を守る、大事なわけがあります!

漫画でわかる排水管のこと。
「クネっているのねトラップくん」の第一話は、S字トラップの謎を解き明かします!

はじまりまじまり〜。

あ〜また水が流れにくくなっている

なんだろう?お母さんが洗面所でまたぶつぶつ言っているなぁ

洗面所に駆け寄るカズくん

手洗いのしたの引き戸を開けるカズくん

手洗い場の下でびっくりするトラップくん

君は?誰?

ぼ…僕は排水トラップです

トラップくん?そこで何をしているの?

僕は洗面台の排水口から流れた水(髪の毛やゴミなど)を

お家の外へ流すための通路になっているんです

でもお母さんが、お水の流れが悪いって、さっきもブツブツ言ってたよ

それは多分、髪の毛とかぬるぬるが詰まってしまっているからだと思います

たしかに、S字トラップはクネクネしていてゴミが溜まりやすそうだもんね…

そうだ!このまっすぐな配管に交換すればゴミはたまらないぞ!

交換してやる!やめてーこの形には訳があるんだー!

わけ?

排水管が家の外と繋がっているということは、

下水から嫌な臭いが上がってきたり

虫とか小動物が入ることのできる通路ということです

そうならないために、このS字の部分にお水を溜めておける仕組みなんだ。お水が蓋の役割をするんだよ

封水できないと、蓋ができないから臭いや虫の侵入を防げないよ!

そうなんだ、意外と考えられているんだね。

ゴミが溜まりやすい形だから、たまには掃除をしたり、そもそも髪の毛を流さないようにするとか気にして欲しいです。

かまってちゃんだね

お母さんに呼ばれるカズくん

お母さんのところに走って行くカズくん

ドアが開かれたまま放置されるトラップくん。おしまい